「ハンバーグカレー大盛り」 カレーショップ シュクリア 藤沢 2011年5月26日
この日は朝から提案を一件こなし、
そのまま催事の設営の為に藤沢へ。
ご存知の方も多いと思うが、
藤沢といえば数多のデカ盛り店が群雄割拠する、
デカ盛り戦国地帯である。
藤沢本町の上州屋、
片瀬江ノ島のとびっちょ、
湘南台の豚菜、
そして里のうどん、
ラーメン二郎湘南藤沢店など
藤沢駅周辺の数々の店、
いずれ劣らぬ猛者揃いだ。
デカ盛にとって藤沢に通うという事は、
彼らとの連日の戦いを意味する。
まさに「藤沢デカ盛り死のロード」なのだ!
今回その第一の相手として選んだのは、
藤沢駅東口から歩いて五分、
カレーショップ「シュクリア」である。

1970年に創業、
当時のさいか屋(後に丸井、現ビックカメラ)の
地下のカレースタンドとして始まり、
ルミネのテナントを経て、
現在は遊行通り商店街で営業を続ける老舗だ。
女将さんとお兄さんの
二人で切り回す店内はカウンターのみ10席。
11時半すぎに着いた所、
店内はほぼ満席。
残った入り口前の一つだけが空いており
自動的にそこへ座る事に。
お客は自分も含めてみな、
ワイシャツとネクタイか、
作業着の男性ばかりだ。
メニューは牛肉100%の手作りハンバーグの乗った、
ハンバーグカレー大盛をチョイス。
ルーは辛さが70段階あるそうで、
普通の辛さ=3でオーダー。
カウンターを挟んで厨房が丸見えなので、
盛り付けのプロセスも良く分かる。
それらしい器をマークしていると、
最初に楕円形の深いカレー皿に
半分ほどご飯を入れ、
次にその上にご飯をどんどん盛り上げてゆく。
そして盛った米をしゃもじで
パンパン叩いて器用に突き固め、
こんもりと大きな玉のように固めてゆく。
まるで手品を見ているようだw
さて10分くらいで、ハンバーグカレー大盛が到着!

手に取るとずっしり重い。
カレー皿の縁ギリギリまで注がれたルーは
表面張力の限界に挑戦し、
山のように隆起したライスは
今にも噴火しそうな火山の趣だ。
そしてその頂上には
牛肉100%のハンバーグが鎮座している。

横からのビューをおさえた後、
手を合わせて「いただきます!(^人^)」
まずはルー側のライスを崩し、
ルーと一緒に頂く事に。
突き固められたライスはなかなか堅牢で、
ほぐしてみると思ったより量がある。
ちなみに大盛のライスの重量は
一キロを超えるそう。
パクッ、んまー!\(^◇^)/
ルーは良く煮込まれて、
具はすっかり溶けており、
野菜や肉の旨味の中に、
ピリッとした辛さが後をひく。

ご飯の山を2分ほど突き崩した所で
頂上のハンバーグを下に下ろし、
カレーと絡めて頂く。

ハンバーグはビッグサイズではないが、
しっかり肉の詰まった充実の味わい。
「お肉食べた感」いっぱいだ。

そしてアクセントに頂く付け合わせも、
福神漬、ザワークラフト、玉ねぎの酢漬けと
バリエーションがあり、
知らず知らずに食が進んでゆく。
食べ進めて気がつくと、
ちょっとルーが足りない!

しかしご安心あれ(^^)
この店ではルーが足りなくなると
無料で追加してもらえるのだ。

もちろん追加のルーも
同じ辛さで調整してくれる。
遠慮なくそのサービスを利用し、
無事に12分で完食!

円熟味あふれるルー、
ご飯のボリュームと盛りのテクニック、
そして行き届いたサービス。
さすが、湘南の古豪。
40年の歴史は伊達じゃない。
今回の胃腸回復カレー三連戦の締め、
そしてこれから始まる
「藤沢デカ盛り死のロード」の
幕開けに相応しいバトルでした<(_ _)>
カレーショップ シュクリア
住 所 神奈川県藤沢市藤沢96 遊行通り レディオ湘南前
電 話 非公開
時 間 11:00~21:00
定休日 第一、第三月曜
※「大盛りデカ盛り」ランキングに参加中です!
ぜひぽちっとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
そのまま催事の設営の為に藤沢へ。
ご存知の方も多いと思うが、
藤沢といえば数多のデカ盛り店が群雄割拠する、
デカ盛り戦国地帯である。
藤沢本町の上州屋、
片瀬江ノ島のとびっちょ、
湘南台の豚菜、
そして里のうどん、
ラーメン二郎湘南藤沢店など
藤沢駅周辺の数々の店、
いずれ劣らぬ猛者揃いだ。
デカ盛にとって藤沢に通うという事は、
彼らとの連日の戦いを意味する。
まさに「藤沢デカ盛り死のロード」なのだ!
今回その第一の相手として選んだのは、
藤沢駅東口から歩いて五分、
カレーショップ「シュクリア」である。

1970年に創業、
当時のさいか屋(後に丸井、現ビックカメラ)の
地下のカレースタンドとして始まり、
ルミネのテナントを経て、
現在は遊行通り商店街で営業を続ける老舗だ。
女将さんとお兄さんの
二人で切り回す店内はカウンターのみ10席。
11時半すぎに着いた所、
店内はほぼ満席。
残った入り口前の一つだけが空いており
自動的にそこへ座る事に。
お客は自分も含めてみな、
ワイシャツとネクタイか、
作業着の男性ばかりだ。
メニューは牛肉100%の手作りハンバーグの乗った、
ハンバーグカレー大盛をチョイス。
ルーは辛さが70段階あるそうで、
普通の辛さ=3でオーダー。
カウンターを挟んで厨房が丸見えなので、
盛り付けのプロセスも良く分かる。
それらしい器をマークしていると、
最初に楕円形の深いカレー皿に
半分ほどご飯を入れ、
次にその上にご飯をどんどん盛り上げてゆく。
そして盛った米をしゃもじで
パンパン叩いて器用に突き固め、
こんもりと大きな玉のように固めてゆく。
まるで手品を見ているようだw
さて10分くらいで、ハンバーグカレー大盛が到着!

手に取るとずっしり重い。
カレー皿の縁ギリギリまで注がれたルーは
表面張力の限界に挑戦し、
山のように隆起したライスは
今にも噴火しそうな火山の趣だ。
そしてその頂上には
牛肉100%のハンバーグが鎮座している。

横からのビューをおさえた後、
手を合わせて「いただきます!(^人^)」
まずはルー側のライスを崩し、
ルーと一緒に頂く事に。
突き固められたライスはなかなか堅牢で、
ほぐしてみると思ったより量がある。
ちなみに大盛のライスの重量は
一キロを超えるそう。
パクッ、んまー!\(^◇^)/
ルーは良く煮込まれて、
具はすっかり溶けており、
野菜や肉の旨味の中に、
ピリッとした辛さが後をひく。

ご飯の山を2分ほど突き崩した所で
頂上のハンバーグを下に下ろし、
カレーと絡めて頂く。

ハンバーグはビッグサイズではないが、
しっかり肉の詰まった充実の味わい。
「お肉食べた感」いっぱいだ。

そしてアクセントに頂く付け合わせも、
福神漬、ザワークラフト、玉ねぎの酢漬けと
バリエーションがあり、
知らず知らずに食が進んでゆく。
食べ進めて気がつくと、
ちょっとルーが足りない!

しかしご安心あれ(^^)
この店ではルーが足りなくなると
無料で追加してもらえるのだ。

もちろん追加のルーも
同じ辛さで調整してくれる。
遠慮なくそのサービスを利用し、
無事に12分で完食!

円熟味あふれるルー、
ご飯のボリュームと盛りのテクニック、
そして行き届いたサービス。
さすが、湘南の古豪。
40年の歴史は伊達じゃない。
今回の胃腸回復カレー三連戦の締め、
そしてこれから始まる
「藤沢デカ盛り死のロード」の
幕開けに相応しいバトルでした<(_ _)>
カレーショップ シュクリア
住 所 神奈川県藤沢市藤沢96 遊行通り レディオ湘南前
電 話 非公開
時 間 11:00~21:00
定休日 第一、第三月曜
※「大盛りデカ盛り」ランキングに参加中です!
ぜひぽちっとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
スポンサーサイト